ノニは、学名で「モリンダ・シトリフォリア」とよばれる熱帯植物で、主にポリネシア地方に2000年もの昔から自生しているハーブフルーツです。 日本では「ヤエヤマアオキ」とよばれ、沖縄地方や小笠原諸島などにも自生しています。 独特なにおいから、敬遠される人も多く、テレビ番組では、「罰ゲーム」に使われたりもします。
140種類以上といわれる豊富な植物栄養素の中には、ビタミン類やミネラル類をはじめ、現代人に必要な、必須アミノ酸、中鎖脂肪酸、 ポリフェノール類などの有用成分も含まれています。ポリネシアでは、「ハーブの女王」「神からの贈り物」ともよばれ重宝されています。
ノニの栄養素として主なものは次の通りプロゼロニン、スコポレチン、ダムナカンタール、中鎖脂肪酸、ビオチン、パントテン酸、ルチン、アントラキノン類などです。
ノニの果実には独特の匂いがあり、その成分こそがノニのすぐれた薬理作用そのものとなっているのですが、この匂いの元が上にも挙げた「中鎖脂肪酸」といわれるものです。
ノニの果実は成熟するにつれて、徐々に匂いが強くなっていきますが、これは果実に含まれる中鎖脂肪酸の量が増加していくからです。
つまり、成熟して匂いの強いノニ果実ほど体にとって、とても良い状態だといえるのです。
私たちの製品には、農薬無散布の栽培であることを条件に、すべての沖縄県内の契約農家さんが丹精を込めて育てた「ノニ」だけを使用しています。
ノニが育つ過程で大事なのが、苗木の時期です。木が小さいうちは虫との勝負。虫取りと草刈は欠かせません。
そのように大事に育てノニの実だけを厳選します。
そして きれいに熟した実だけを収穫し、6ヶ月以上の長期間、熟成して作られています。
ノニは、収穫した時期や気候により、熟し方に差がでます。
継続して飲用すると、その違いにお気づきになることがあります。
その違いが天然の証にもなります。
お客様の中には、私達のノニジュースを飲まれて、他社様のノニジュースより薄いと感じられるかたが多いようです。
その訳は、当社のノニを作っている製造工場にあります。
100年以上の歴史を持つ泡盛酒造で発酵からボトリングまで全て行っていますが、 その酒造所が培ってきた、ろ過技術と特殊発酵を、製造に生かすことで
まろやかですっきりとした味わいになっているからです。
薄いと感じるのは、スッキリとした飲み心地になっているからかもしれません。
すっきりした味わいになっても、もちろんノニ成分が少ないわけではございません。
もしよろしければ、各種成分分析表をご覧いただければと思います。
実は、他社様のHPではなかなかご覧にいただけないようなノニの特徴成分である「スコポレチ」といった成分の分析も行っておりますので、
ご安心いただければ幸いでございます。分析表のあて名をご覧いただいても分かるように、販売者として「沖縄にこにこ元気島(当社の屋号)」で
責任を持って分析依頼を行っております。
成分分析表へリンク
独特な風味があるノニジュース。にもかかわらず継続するお客様の割合は92%(自社調べ)なのです。
また「美味しい」はずはないのに、スタッフは殆ど毎日継続して飲んでいます。
我慢している様子はなく「好んで飲んでいる」といった感じ。
継続するごとに、むしろ「美味しい」と、病みつきになるほどです。
沖縄本島北部に位置する本部町の小高い丘の上に広がるのが、ノニの栽培をお願いしている契約農家のおひとり、仲村さんのノニ畑です。
もともと沖縄に自生していたというノニですが、その成分が注目を浴びたのはここ最近のこと。知人の話から、ノニは栄養成分が高く、多くの人の健康に役立てることが できるものだと聞き、「絶対に世の中のためになるものだ。自分の手で育ててみたい」と思い立ったのだといいます。
早朝のノニ畑では蝶が飛び交う姿が見られるそうですが、これは畑に農薬を使用していないからこその光景。
「ノニの木がまだ小さいうちは、虫に弱いため手作業で徹底して排除しますが、大きくなった木は虫くらいではびくともしない体力をもち、それほど神経質にならなくても
いいため、農薬など必要ない」とのこと。
さらに、折れた木を放っておいても根を出すなど、その生命力の強さは想像以上だったといいます。また、ノニはもともとビタミンやミネラルなど
豊富な栄養成分を含んでいますが、仲村さんはさらにミネラル分を高めようと、肥料として地元の海で獲れた海藻を用いるなど独自の工夫を
凝らし、ノニ作りに取り組んでいます。
そんな沖縄生まれのたくましく栄養豊富なノニの実を100%使用しているのが沖縄美健の「ノニ ザ★プレミアム100」と「すきっと美味しいノニミックス」のシリーズです。
優れた栄養成分と安心・安全の品質をこのノニ畑から自信をもってお届けします。
風邪と寒さに弱いというノニのために、畑の周りに防風林を植えたという仲村さん「今年もいいノニができますよ」と笑顔がこぼれます。
2025年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
赤文字は休業日です。
出荷・お問い合わせ等の返信は翌営業日から順次ご連絡させていただきます。ご了承ください。
自分の携帯にURLを送る
下記に携帯のメールアドレスをご記入後、送信を押してください。
※ドメイン指定受信を設定している方は【okinoni.jp】からのメールを受信できるように設定してください。